息子が生後8ヶ月になりました(o^^o)
生後8ヶ月の今の様子を記録しておきます。
睡眠・夜泣き
朝は7時くらいに起きて、午前中に1回1~2時間ほど眠り、午後もお昼寝を1回します。
お昼寝はなるべく15時までに済ませるようにしています。
でも夜は2~3時間おきに起きることが多いです(´×ω×`)
夜中に目が覚めて、背中をポンポンしたりさすったりしても泣き止まない時の泣き方が半端ないです。
月齢が上がるごとに泣き方も激しさを増している気がします…耳に響く…(´;ω;`)
泣いてしまった時に、腕枕して横向き(私の方)にしたり、ラッコみたいな感じでおなかの上に乗せると落ち着くんですが…寝かせる時は仰向けで寝かせたいので、眠りについたであろうタイミングで仰向けに寝かせようとすると目が覚めて泣き出すんですよね…
結局腕枕の姿勢かラッコ状態に逆戻り…体のコリが増える一方です…(´×ω×`)
離乳食
まだ一回食です。 しばらくあげてない期間もありました…作ってもあんまり食べないし、少し期間をあけてみたら食べるようになったりしないかなぁと思って(((^^;)
しばらくあけてみた結果…前よりもすこーし食べるようになったかなって感じです。
そこまで大きな変化は見られませんでした(^^;
最近はベビーフードのカボチャやほうれん草をおかゆに絡めてあげてます。
おかゆはあんまりドロドロまでは潰していません。少し形を残してます。
柔らかく茹でて潰したうどんも食べさせてみたけど、だしが悪かったのかあんまり食べてくれませんでした(´×ω×`)
今度はリンゴをあげてみようか…甘いから食べてくれるかもしれない…(`・ω・´)
生後8ヶ月ということで、若干焦る気持ちも出てきたんですが…息子のペースがあるんでしょうから、それに任せたいと思います(^^;)
ひとり座り
まだ手で支えながらではありますが、前よりも更に安定してきました。
うつ伏せからのお座りができるようになってからお座りすることが増え、念願のうつ伏せからお座りするまでの過程も見られました(笑)
昨日は片手だけで体を支えていて、少しずつ成長していってるのが目に見えて嬉しかったです(*´ω`*)
ずりばい
ハイハイはまだですが、ズリズリ動き回ってます(笑)
興味のあるものを見つけるとすぐさまそこへ向かっていき、物色してます(^^;)
いろんなものを掴んだり引っ張ったりするし、私のパジャマのボタンなんかも摘めるくらい手も器用になってきました。
好奇心旺盛なのはいいけど、本当に目が離せない((((;゜Д゜))))
四つん這いになって前後にユラユラ動いたり、産まれたての小鹿みたいに足をプルプルさせながら伸ばそうとする動作も見られます。
かまって欲しい時とかなにかしてほしい時、座椅子に座ってる私の足に手をついてよじ登って来ようとすることもあります(笑)
今日は一瞬だけつかまり立ちしたんです!
すぐ倒れちゃいましたが(^^;
さっきまたつかまり立ちしました!
しかも今度はしばらく立ったまま!!!
足の力も腕の力も随分ついてきたようです\(^^)/
人見知り
少し出てきたかも?
今までは大丈夫だったのに、義父が抱っこしたりあやすと泣いてしまったことがありました。しばらくしたら少し慣れたのか義父にも笑顔を見せていました。
夫の友人が息子を抱っこした時は、泣かなかったけど体を反らして離れようとしてました(^^;
普段スーパーなんかで話しかけられたりする時は男女問わず笑顔を見せたりするんです。
適度な距離があるからでしょうか?抱っことかになると…泣いちゃうのかな?ヾ(・ω・`;)ノ
来週は、私の友人が遊びに来てくれるのでどうなるか観察してみることにします(笑)
会話・呼びかけ
結構早くから声を出してたんですが、ここ最近はより増えてきました。
バリエーションも増えてます。
同じように返してあげると喜んで、また喋ってくれます(^-^)
息子の見えないところから名前を呼んだりすると、こっちを向いて反応してくれるようになりました!
遊び
息子にとっては今やあるゆるものが遊び道具になりますヾ(・ω・`;)ノ
空の2リットルのペットボトルを近くに置いておくと転がして遊んだり、キャップのところをガジガジ噛んだりしてます。
テーブルにおいてあるリモコンもよく手に取るので、おもちゃのリモコンを買ってテーブルに置いてます(笑)
オムツを収納してるカゴを見つければそこからオムツを取ってはハムハム…また違うのを取ってはハムハム…なんでもかんでもハムハム…(^〜^)
音の鳴るものもやはり好きなようで、最近はキューキュー音が鳴るおもちゃがお気に入り。
音を鳴らしてあげながら息子に近づけるとパァっと笑顔になります(*´ω`*)
いろんなものに興味を示すようになったので、ひとり遊びできる時間も前より増えたように思います。
その間に家事ができるようになりました。
もちろん目は離せませんが、ぐずってばかりで家事ができないということがなくなってきただけでも大助かりです(^-^)
つい最近7ヶ月になったっていう記事を書いた気がするのに、もう8ヶ月になるなんて本当に早い!
成長したなぁ。
コメント
こんばんは(^-^)
もう8カ月ですか!!
私は子育てしたことないのですが、子育てブログを読むのが大好きで違和感なくママトークに参加してる今日この頃です(笑)
最近読んだブログでは考え方によっては離乳食は1歳半からでも良いとするなどの方式もあるそうですね。
私も実際に自分の子供を育てることになったら焦ったりしちゃいそうですが、よっちさんがこんなに一生懸命に向き合っているんですもの、安心してマイペースですくすく育っているのだという風に私は思います(^-^)
おはようございます!
あっという間に8ヶ月になりました!
今もまさにそうですね(((^-^)))machikoさんとこうやって子育てトークまでできて嬉しいですっ(笑)
離乳食は1歳半からでも良いという考え方もあるとは初耳でした。その考え方でいくと今の状態でも全然焦る必要はないと思えますね。息子にとってもまだ離乳食の時期ではないのかもしれません(^-^)
そう言って下さって救われる思いです…ジーンときてしまいます(´;ω;`)
ゆったりと構えて成長を見守っていきます!
温かいコメントで励まされました、ありがとうございます(´;ω;`)
いろんな情報があるので、実体験してない私が軽々しく言えないところではあるのですけど、でもとにかくいつも応援してますよ〜!(^-^)
本当にありがとうございますっ!!(´;ω;`)
子どもの個性もあるでしょうから、あらゆる情報を参考にしつつ子どもに合ったやり方とかを見つけられたらと思います( ˘ω˘ )