こんにちは!
ママキリッシャーのよっちです(。•ᴗ•。)
かわいい多肉ちゃん、どんな容器に入れていますか?
我が家の親株マッコスさんと1回目の挿し木で根が生えた子株さんは、シンプルなプラ鉢(茶色)に植えてあります。
いろんなブログを見ると、みなさんかわいらしい鉢だったり、レトロな入れ物に入れていたりして、とってもおしゃれ!
もちろん、シンプルなものもいいのだけど、容器が変われば雰囲気がグッと変わっていいなぁと思い…この度新しい鉢を調達してきました!
100均で!!
今回は、ダイソーで買ったおしゃれな鉢とその他関連グッズをご紹介します(^-^)
麻柄植木鉢(洋陶器植木鉢)
ゆらゆら揺れる葉っぱがかわいい!
麻紐もいいアクセントになっていて、落ち着いた色合いなので、とても気に入っています(o^^o)
素材
ドロマイトという鉱石を素材とした陶器鉢です。
ドロマイトは、珊瑚などの生物が海底に堆積して石灰岩になった後、カルシウムの一部が海水中のマグネシウムで置き換わって生成した、生物由来の鉱石です。
陶器なので、やや重量感があります。
大きさ
約縦9cm×幅8.5cm×高さ7.6cm
底穴
底には穴が開けられているので、水が溜まってしまう心配がありません。
これは嬉しい!
まさにこういうのを探してたんです!
おしゃれで機能性もある鉢!!
本当に100均様様です(笑)
植えてみた
多肉植物のマッコスさんは、どんどん増殖中!
先日、2回目の挿し木と葉挿しを行い、親株からカットした挿し木用の茎からは、十分に根が生えてきたので、早速新しい鉢に植えてみました!
まだまだ赤ちゃんサイズな子株マッコスさん。
あんまりぎっしりだと、マッコスさんが窮屈かなぁと思って、それぞれのパーソナルスペースを確保しています(笑)
でも見た目的には、もう少し詰めて植える方がいいのでしょうか…?
ちょっと寂しい感じもするので、増やしてみてもいいのかもしれませんね…
フレンチポタジエ ウォールボード
植木鉢には水の受け皿がつきものですが、変わったデザインの陶器鉢となると、普通の受け皿ではせっかくのオシャレ感が損なわれてしまう…
ベランダには多肉植物を置く棚もないし、そのまま地面に置いてもいいのかわからなくて…小さいスノコみたいなプレートを買いました(´・∀・`)
親株のプラ鉢には受け皿がついています。
ウォールボードだから、本来は壁にかけるもの?
金具がついています。
でもパッケージ写真は、地面に置いてあるから、その使い方でも問題ないのでしょう。
お花みたいにそこまでたくさん水をあげるわけではないから、なくてもよかったのかもしれないけど…
いざ陶器鉢を乗せてみると、意外といい感じ…?
オシャレ度が増したかなと自己満足しております(笑)
鉢底石
底石がなかったので、店内を探してみるとありました!
手のひらサイズの陶器鉢には、十分過ぎるくらいあります。
まだまだ余ってるので、今後新しく増やす時にまた使います。
選ぶのって楽しい
店内でオシャレな鉢が置いてあるコーナーを見つけて、もうワクワクが止まりませんでした!
結構長い間、その場で『あれもいい』『これも捨て難い』と悩んでいました(笑)
かわいいものがたくさんあって、選ぶのがとっても楽しかったです!
マッコスさんの住処となる鉢でもありますしね(*´ω`*)
これに植えたらどうなるかなぁと想像するのも楽しさのひとつです。
100均なので、気兼ねなく買えるのもまた嬉しいですよね。
まとめ
100均でもオシャレな鉢が買える!!
店舗によって商品が異なることがあるかもしれませんが、見てみる価値ありです!
かわいい鉢がたくさん並んでいますよ(*´ω`*)