前回『20代の夫が受けた緑内障手術体験談 ~手術時間や流れについて~』にて、夫の体験談を元に、手術内容や手術当日の流れについて書きました。
今回は、夫が受けた緑内障手術『線維柱帯切開術』の後の話を書きたいと思います。
この記事は、眼の手術後について知りたい方向けに
上記4つのことを書いています。
少しでも参考になれば幸いです。
術後の経過
夫の話を元に、術後の経過をまとめました。
- 術後翌日~3日白くぼやけて何も見えない
- 若干見えるときもあるが、ほとんど見えない
- 手術した眼は出血により真っ赤
- 出血により、下を向いたら血が上がってくるのが見え、視野が暗く見えた(術後2日目には解消された)
- 眼の奥が痛むような鈍痛あり
- 本当に視力が戻るのか不安な日々
- 術後4日徐々に見え始める痛みや充血も引き始める。
- 術後1週間車の運転ができるくらいに視力が回復
- 術後10日視野の一部が少しぼやけている状態が続く手術した眼の中心だけがぼやけて見えにくいのが気になり、先生に相談。
「まだ見えにくくても当然の時期だから様子を見ましょう。手術して症状が悪化することは考えにくい」と言われ、焦らず様子を見ることに。
- 術後1ヶ月視野の一部のぼやけが気にならなくなってきた前よりぼやけ具合は少なくなり、ほとんど気にならなくなってきたものの、まだほんの少しぼやけている。
先生からは手術前に、視力や充血が治まるまで約1ヶ月はかかると言われていました。
実際、先生の言った通り、約1ヶ月くらい経ったところでほぼほぼ通常通り見えるようになったそうです。
視野の一部がぼやけて見えにくかった時、「見えなくても焦る必要はない…とはわかっていても、やっぱり焦ってしまう」と夫が言っていました。
手術をした場所が場所だけに、『もし戻らなかったら…』と考えてしまって怖いですよね…
入院生活について
入院日数
3日間
入院中の過ごし方
点眼する時以外は、ずっと眼帯(手術をした左目)をつけて過ごしたそうです。
- 8:00朝食
- 午前中診察・点眼
- 先生が部屋に来て、眼の状態を診る
- 点眼は、その都度看護師さんが来てしてくれた
- 12:00昼食
- 午後点眼
- 18:00夕食
- 就寝前点眼
- 21:00消灯
後述しますが、術後は入浴に制限があったため、入院期間中は一度だけ看護師さんに洗髪してもらったそうです。
術後翌日からテレビは見てもよかったものの、特に見るものもやることもなく…入院中はひたすら暇を持て余していたとのこと。
退院日は、午前中に診察と視力検査をしてから退院しました。
術後の生活について
術後は、日常生活が少し制限されます。
手術した眼が元通りになるまでは約1ヶ月くらいかかるため、それまでは特に日常生活に気をつけなければいけません。
夫が説明を受けた注意事項をまとめてみました。
運転
術後1週間程で可能
夫もその頃には運転できるまでの視力になったそうです。
お風呂
術後翌日
洗髪・首下のみ可
しばらく洗顔はできないため、その間は手術した眼を避けて周囲を拭くことしかできません。
術後1週間
洗髪・洗顔可
目に入らないよう十分気をつける必要があります。
就寝時
退院後2週間
プラスチック眼帯を使用
手術した眼を圧迫させないよう保護するために使うのだそうです。
術後の仕事について
眼の状態や仕事内容により復帰までの日数は異なるようです。
一般的には、術後1週間で軽い仕事への復帰が可能とのこと。
激しい運動は術後1ヶ月以降可能とのことだったので、仕事内容によっては長く制限がかかる場合もあります。
夫の場合、入院期間と土日も含め術後から11日間仕事を休みました。
退院して1週間後に担当医と執刀医に目の状態を診てもらい、仕事内容を伝えた上で「〇日からなら復帰していいですよ」との許可が出てからの復帰でした。
手術後も通院は続く
退院してから約1ヶ月間、毎週通院していました。
それ以降は、通院の期間が2週間あくようになりました。
病院では、
- 眼圧検査
- 眼底検査
- 視野検査
などの検査を行い、眼の状態を診てもらっているそうです。
今のところ眼圧に問題はないようですが、点眼は術前と変わらず毎日続けています。
まとめ
今回は、術後の経過や入院生活、退院後の生活について夫から聞いた話をまとめました。
術後しばらくは日常生活や仕事に制限がありましたが、現在は普通の生活を送っています。
通院と点眼はこれからも続くでしょう。
目薬のひとつは、術後の今も術前と同じステロイド系の目薬を処方されています。
夫はその目薬が原因で眼圧が上がってしまったので、今後使い続けることでまた眼圧が上がってしまうのではないか…と不安な思いです…
眼の充血がひどかったためやむを得ずステロイド系の目薬を使う必要があったそうですが、その後充血しなくなってきたため、ステロイド系の目薬を使わずに過ごすことができるようになりました。
眼圧も落ち着いているようなので、このまま良好な状態を保てるよう祈るばかりです。
緑内障手術【線維柱体切開術】についての体験談は、下記をご覧ください。
コメント
はじめまして、緑内障で目薬を5種類使用している者です。
緑内障の原因の一つとしてステロイド薬の使用過多があります。
なのによっちさんの記事に、旦那さんが「術後の今も術前と同じステロイド系の目薬を処方されています」とあるので、やばいな~と思います。
このまま使用し続けると悪化するかもしれないので、コメントしました。
はじめまして、コメントありがとうございます。
私もそこを心配しています…夫の眼圧上昇の原因にもなっていたので、使い続けて大丈夫なのかと思いました。
また同じことになりかねませんよね…
ご忠告いただきありがとうございました。
夫にも伝え、先生と相談するよう勧めてみます。