翔さんが語る「曲作りに込めた思い」

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

翔さんのインタビューの模様が収録された「情報まるごと」を観ました!
翔さんが語ったことについてまとめます。

スポンサーリンク

曲作りで一番大切なこと

一番大切なことは、自分が納得いく曲を作ること

 

曲を作る上で、心掛けていること

自分の耳に触れて「これはいいな」と思ったものを、自分なりに表現することを心がけている

 

良い曲と出会ったときに行うこと

家で有線をずっと流しているそうで、良い曲だと思ったら、どんな構造になっているのかを研究する

 

「女々しくて」の人気について

前向きな曲が多いことで、「前向きな歌詞」が当たり前の言葉のようになり、曲を聴く人の心に響かなくなっているのでは?という考えを持っている。

だからこそ、ポジティブ過ぎない曲に耳を傾けてもらえたのかなと思っている。

 

「女々しくて」への願い

10年、20年、30年先と歌い続けられる曲になってほしいなと話していたそう。

 

シンガーソングライターとしての性質

翔さんは、ネガティブな感情専門。

ネガティブな感情にならなかったら、曲ができなくなるので、自分を幸せなポジションに置かないようにしているそう…

 

翔さんにとって曲を書くこととは?

曲を書くことは、魂を吐き出すこと。

常に音楽について考えているんだなぁ。アーティストだから当然と言えば当然か(((;^-^)

 

「いいな」と思ったものを、単に真似るだけなら簡単ですが、自分なりに表現するというのは、難しいことですよね。

「守・破・離」という言葉をご存じでしょうか。

剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。

「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。

「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。

「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。

守破離 とは – コトバンク

目標とする人に近付くためには、まずは「真似ること」から始まります。

 

翔さんに当てはめると、翔さんの「守」の段階は、音楽教室に通った時でしょう。
講師の小川悦司氏の指導の元、音楽のいろはについて学んだことと思います。

次に「破」の段階。
これは、翔さんがインタビューで語ったところが当てはまりますね。
他のアーティストの曲を聴き、その曲の良いところを自分の曲作りに活かすことで、守の段階での型を破ります。

そして「離」の段階。
型に囚われず、翔さんのオリジナリティが出てくる段階。
「ネガティブな感情専門の作家」というのが翔さん独自のスタイル。
また、ビジュアル系エアーバンドという新しいスタイルを確立させたことも「離」に含まれると思います。

この段階に行くまでには、やはり土台がきちんとしていないといけませんね。

 

何事も基本が大事…自分へかける言葉です…

 

「ネガティブな感情専門の作家」であり続けるために、自分を幸せなポジションに置かないようにしているというのは、少し複雑な気持ちになりました…
ここでいう幸せなポジションというのは、プライベートでの幸せ…ということですよね。
でも今の翔さんにとっては、バンドマンとしての夢を追いかけることが最優先事項だから、自分の幸せを犠牲にしてバンドマンの人生を歩むのでしょう…

まだまだ活動を続けてほしいという願いもありますので…余計に複雑な気持ちになります。

ブログ等を読んでいると、バンドマンとしての幸せは伝わってくるので、その点は嬉しいことですけどね(^-^)

 

翔さんの名言「曲を書くことは、魂を吐き出すこと」

…翔さんが作る曲は、翔さんの心の内が現れていますよね。
そのストレートな歌詞に引き込まれて、翔さんの魂に共鳴しているのが私たちファンなわけです。

本人が言っているところを是非流してほしかった…!
絶対かっこよかっただろうに(⊃^-^)⊃

 

翔さんへのインタビュー、そして音楽評論家の方による評価もあり、内容の濃い番組でした。

 

改めて、やっぱり私は翔さんのことが好きだなぁと思いました(⊃-^)

タイトルとURLをコピーしました