赤ちゃん連れの旅行で持っていったもの、持っていけばよかったもの

旅行 子育て

旅行

先日、家族3人で初めて1泊2日の旅行へ行ってきました!

赤ちゃん連れの旅行で実際に持っていったもの、持っていけばよかったものをまとめてみました(^-^)

 

 

スポンサーリンク

持っていったもの

母子手帳

万が一のために持っていきました。

 

オムツ

旅館でもオムツを用意してくれるプランでしたが、多めに持っていきました。

 

おしりふき

いつも使っているものを持っていきました。

 

手口ふき

すぐ手やらお口やらごはん粒だらけになるので必須(笑)

 

ポケットティッシュ

オムツ替えの時や何かあった時のために。

 

ストローマグ

水分補給のための必須アイテム。

 

飲み物(麦茶)

家に600mlの麦茶(ペットボトル)があったので、それを2本バッグに入れていきました。

 

肌着

予備含め4枚ほど…吐き戻しがあったり、汗で濡れたりするかもしれないので、多めに持っていきました。
結局そんなにいらなかったです…(;^-^;)

 

洋服

洋服も汚したりするかもしれないから、予備含め3枚持っていきました。

一応自分の洋服も1枚余分に持っていきました。抱っこしてる時とかに吐いちゃったりすると、自分の洋服も汚れてしまうので…結果、何事も無かったので使わずに済みましが(^-^;

 

羽織もの

天気の変化がどうなるかわからないのと、エアコンで冷えた場所だと寒いかもしれないので念のため。

 

ガーゼ

何でも使える万能ガーゼは、あんまりかさばらないので多めに5枚くらい持っていきました。

 

タオル類

フェイスタオルとバスタオルを念のため持っていったけど、使わずじまいでした。
ハンドタオルは2日間ともよく使いました。

 

スタイ

2枚持っていきました。

 

離乳食・麵カッター

一応麺カッターを持っていきましたが、旅館で用意してくれた離乳食のうどんはちゃんと小さくカットしてくれていたので、今回は使いませんでした(´・∀・`)

 

レジ袋

使用済みのオムツやお風呂グッズなど濡れたものをいれるための袋を、多めに5枚くらい持っていきました。

 

ベビーソープ

いつも使っているものが安心なので持っていきました。
でも、旅館でも同じベビーソープが用意されていたので、結局そっちを使いました(笑)

 

保湿クリーム

これもお風呂上がりの日課なので忘れずに。

 

歯ブラシ

歯ブラシでもシャカシャカ磨いてあげてます。
ガーゼでも磨きますが、歯ブラシも持っていきました。

 

パジャマ

パジャマと言っても、浴衣っぽいデザインのものです。せっかくの旅館なので!
温泉を堪能して家族共々浴衣に着替え、食事の時にみんなで写真を撮りましたが、息子の服は全然違和感なし!よかった!(笑)

 

抱っこ紐

ベビーカーもありますが、今回は雨模様のようだったので持っていきませんでした。

観光地をまわる時に抱っこ紐を使う予定でしたが、1日目はまさかの晴れ模様で気温も高く、抱っこ紐だと暑そうだったので、使わずに抱っこしました(夫がw)
2日目は雨が降ったので、抱っこ紐を使って私が息子を抱っこ!…していたんですが、夫の方ばかり行きたがって暴れるんですよ!

ここのところ、何故か外出先では夫に抱っこされたがる息子。目線が高くて見晴らしがいいのか、抱っこの安定感が違うのか…理由はわからないけど、『パパのとこに行くー(ノД`)』と言いたげに駄々こねまくったので、夫に代わりました。゚(゚^ω^゚)゚。

夫は抱っこ紐使わずに抱っこしていたので、今回の旅行で抱っこ紐を使うことはほぼありませんでした( ;∀;)

 

おもちゃ

道中の遊び用に!
旅館ではおもちゃや絵本を用意してくれていたのでよかったです(^-^)

 

その他

  • 体温計
  • つめきり
  • 綿棒
  • 日焼け止め

細々したものはポーチに入れて、一応バッグに入れておきましたが、日焼け止め以外は使いませんでした。

 

 

持っていけばよかったもの

いつも使っている離乳食用のスプーン

旅館で用意してくれた子ども用のスプーンは、いつも使ってるものより少し大きめでした。
いつもより幅が大きいので、ちょっと息子の口に入れづらかったです(((;^-^)
家で使ってるスプーンを持ってきたら良かったなぁと思いました。

 

帽子

雨模様だと思ってたので持っていきませんでしたが…1日目はだんだん晴れ模様に変わり、持ってこなかったことを後悔しました( ;∀;)
家には麦わら帽子タイプのものしかないから、やっぱり折りたためる布地の帽子も買わなきゃ…そしたら息子用のバッグに入れておけるから、必要になった時に『忘れた!』なんてことなく使えますよね(´・∀・`)

 

ベビームヒ

肥前夢街道は忍者村というだけあって、周りは木がいっぱい。草が生えてるところもあったり。
今回は幸い虫刺されはなかったけど、持っておいたらより安心かなと後になって思いました。

 

 

持っていくものに関しては、何もかも『多めに』が基本ですね!

でも実際持って行き過ぎた感もあります…旅行となるとどうしても『足りるかな?大丈夫かな?』と不安になってしまうんですよね~(笑)
『備えあれば憂いなし』って言うし…!

 

赤ちゃん連れの旅行で持っていったもの、持っていけばよかったものは以上です。

 

子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク
お役に立ちましたらシェアして頂けると嬉しいです(⊃-^)
よっち

2人(2016年生まれの男の子・2019年生まれの女の子)の子育てと多肉育てをしています♪
More

Follow Me !
よっちのパピルス帳

コメント

  1. kao-kao-n より:

    はじめまして。(*^^*)
    我が家の子ども達はもう大きくなりましたが、赤ちゃんと一緒の外出は荷物が多く大変ですね。いくつになっても子どもは可愛いです。子育ての苦労も笑顔で吹き飛んじゃいます。
    読者登録、Twitterフォローありがとうございます!素敵なご縁に感謝です。宜しくお願いします♪

  2. namesho より:

    はじめまして(*’ω’ *)
    近場でもあれやこれやと持っていくし、旅行となると自分たちの荷物よりはるかに多くなるものですね。いくつになってもかわいいから、私たちも親として頑張れるのでしょうね(´・∀・`)本当に子どもの笑顔って癒し効果抜群です!
    こちらこそ、読者登録とフォロバありがとうございます!そのことも、ツイートにいいねしてもらえたことも嬉しかったです(´;ω;`)このご縁に私も感謝しております。
    ブログでもTwitterでもよろしくお願いしますねっ(*´ω`*)

タイトルとURLをコピーしました