こんにちは、ママキリッシャーのよっちです(^-^)
鬼龍院翔単独公演「ひとりよがり6」福岡公演についてのライブレポ!
今回は主に曲や歌声についての感想です。
ライブレポ【MC編】はこちら!
ひとりよがり6 フォトギャラリー
ひとりよがり6でした ー アメブロを更新しましたhttps://t.co/7zitwS5JJP pic.twitter.com/JsKuTy4rYm
— 鬼龍院・樽美酒ブログ更新情報 (@zanyzapkiridaru) 2018年12月25日
直筆メッセージ
今年の直筆メッセージは、「すしざんまい!」
予想外メッセージ頂きました〜(笑)
お寿司が食べたくなる…(((^-^)))
お花
フジテレビさんの「ものまね王座決定戦」から翔さんへのお花が!
審査員として出演していたからでしょうね(^-^)
セットリスト
1.Reue
2.腐男子
3.男心と秋の空
4.片想いでいい
5.同じ日記
6.泣かないで
7.HEN
8.Miren
9.さよなら、さよなら、さよなら
10.忙しくてよかった
11.ブリリアントワールド
12.あの素晴しい朝をもう一度
13.Love Days
14.振動(新曲)
15.Tomorrow never world
16.春が来る前に
アンコール
17.らふぃおら
18.広がる世界
19.あしたのショー
曲
Reue
始まった瞬間ぞくぞくっと鳥肌が立ちました。
『いよいよ始まるんだ』と実感させられながらも、翔さんの生の歌声を久しぶりに聴いたので、夢を見ているような感覚でもありました(´・∀・`)
腐男子
2曲目で「腐男子」がきたものだから、一気に涙腺が緩みました(´;ω;`)ブワッ!
このブログでは何度も書いてることですが、「腐男子」はゴールデンボンバーの曲の中で1番大好きな曲なんです。
気分が落ち込んだ時、悲しい時…どれだけこの曲を聴いて同じように涙を流してきたか…
泣きたい時に聴きたくなっちゃうんですよね。
そんな大好きな曲を生歌でまた聴けて本当によかった…
歌う姿は相も変わらずかっこよくて、真っ直ぐな歌声が心に響いて…ずっと聴いていたい、止まって欲しいって本気で思っちゃった自分がいました。
男心と秋の空
この曲も大好きなんですよね。
翔さんも言っていたけど、これを聴くとたしかにひとりよがりって感じがします(笑)
「腐男子」もひとりよがりって感じがしますけど(*´`)
この曲の時は毎度オレンジ色の光に翔さんが包まれていて、秋の哀愁を感じさせる演出になっていますよね。
いつ見ても綺麗…
同じ日記
ひとりよがりでは初めてのこの曲!
久しぶりに聴いたんですが…やっぱり共感ばかりしてしまいます。
あれしたい、これしたいって気持ちはあるけど、何もしていない…痛いほど分かる歌詞。
初めてこの曲を聴いた時もすごく共感していて、今でもその歌詞が心に刺さって共感するということは、今も数年前も私は変わっていないということになるな(;▽;)
そんなことを考えながら聴いてました…
ブリリアントワールド
美しかった…この一言に尽きる歌でした。
特にサビが美しかったなぁ…
妖艶な感じで、すごく新鮮でした。
生歌で聴けてよかった。゚(゚´ω`゚)゚。
あの素晴しい朝をもう一度
スクリーンを使ってエアギターを披露した翔さん!
こちらに背を向けてエアギターを弾く姿もかっこよかったですよ~( ´﹀` )
Love Days
この曲では、エアーサックスを披露!
しかも今度はスクリーンではなく、ひとりよがりグッズのB2ポスターの裏面にサックスが映し出されていました。
まさかそこに映されるとは…(笑)
そして、PVで見たあのアイドルダンスも披露してくれたんです!
スクリーンにも映し出されて、その中央で本物の翔さんが踊る!!
うん、かわいい♡
キレッキレじゃないのがいいっ!(笑)
あとバックと動きがちょっとズレてたけど、そこもまたいいっ!(笑)
癒されました(*´`)
振動(新曲)
新曲を作ってくれていたなんて…(´;ω;`)
それだけでもウルウルなのに、曲を聴いてさらにウルウルに…切なすぎるよ。
振動ってそういうことか…って。
どんなに歌っても届かない…届かなければそれはただの振動…
切ない(´;ω;`)
歌詞にあった毛玉のパジャマが妙に記憶に残っています。
自分のパジャマもそうだなと思ったんですよね。
本当に翔さんは何気ない日常の1コマとか、リアルな一面を歌詞に取り入れるのが上手いなぁと思いました。
Tomorrow never world
翔さんが歌いながら客席を回ってくれました!
私は3階席だったので、今か今かと首を長くしながら待ってました(笑)
3階まで来てくれた時、間奏から歌が始まる時ぴょんって跳ねてて、その姿がめちゃくちゃかわいかったです(*´ω`*)
残念ながら目は合わなかったけど、近くで翔さんの姿を拝めたのでそこは贅沢言っちゃいけませんね(^-^;
とにかくかっこよかった…!
歌いながら回ってくれて、本当にありがとう(*´`)
そんな翔さんが大好きだー!!
らふぃおら
元気づける曲をということでらふぃおらを歌ってくれました。
スクリーンには、いつものあの動画。
動画の中ではファンからの愛に溢れているので、見る度にほっこりします。
翔さんの歌、そして会場全体での手拍子…この曲での一体感が本当に好き!
いつの間にか笑顔になっちゃうんです。
翔さんパワー恐るべし(((^-^)))
広がる世界
今回は花びらではなくて長方形の紙吹雪がひらひらと舞い降りていました。
ミラーボールには三日月の形をしたライトが映し出され、翔さんのバックは白くて丸いライトがあてられていて幻想的。
包み込まれるような感じでした。
「明日も生きようね」のフォントだけ違うのが毎度の事ながら心に刺さります。
翔さんがこの曲で1番伝えたい、優しく寄り添ってくれるようなメッセージ…辛いことがあっても頑張ろうと思える…
本当にいい曲…(´;ω;`)
あしたのショー
Instagramを使って、3年前から今までを振り返る動画が流れました。
表立っては語られることなかった翔さんの苦悩を知りました。
ステージの裏でどれだけ悩んでいたのかと思うと、心が苦しくなり、泣きそうになってました。
でも今は元気になったとのことで、それをありのまま語ってくれたことは、ファンとして嬉しかったのだけれど。
研二さんが曲を作ったのも、思い悩む翔さんを見てのことか…告知動画は思わず笑っちゃったけど、裏では研二さんのさりげない優しさがあったんですね。
そんな優しさにもホロリ…
最後の「今日も歌わせてくれてありがとう」という言葉で…涙腺崩壊。
真っ直ぐな翔さんのその言葉、忘れられません。
歌を歌えることへの感謝の気持ちを忘れない人だから、みんなから応援され、愛されるんだなと改めて思いました。
鬼龍院翔という人、そしてゴールデンボンバーをさらに好きになりました。
翔さんの歌声を聴いて
全曲を通して…
- このままずっと聴いていたい
- 力強い歌声
- 優しく包み込まれるような歌声
- かっこよかった
- 涙が出た
- 美しかった
- 伸び伸びしてた
- 非日常
- 現実だったんだろうかという想い
まとめると…全てが最高で心がずっと震えっぱなしだった!。゚(゚´ω`゚)゚。
チェロを弾きこなしていると感じたひとりよがり6
今回のソロライブ、高い声がすごく安定していたと思うんです。
以前は聴いていてちょっと不安になることもあったのだけど、今回は微塵もそんな不安を感じませんでした。
本当に素晴らしい歌声だったんです。
翔さんが新しいチェロを弾き始めた頃から、ひとりよがりで歌を聴き続けてきたので、とても感慨深くなりました。


たくさんたくさん、見えないところでずっと努力してきた賜ですよね。
まとめ
翔さんは伸び伸びと歌ってひとりよがっていたし、私も十二分にひとりよがることができました。
あの場にいて、翔さんの生歌を聴くことができて本当に良かったと心から思いました。
素敵な時間を届けてくれてありがとう( ˇωˇ )