ロボヒップツアーファイナル終盤の中継からの、そのまま楽屋でネタバレNight生放送でした!
終始笑いっぱなしだったネタバレNightの感想を書いていきます。
コウノトリキャンさん
ドラマ「コウノドリ」の主題歌が流れてきたと思ったら…コウノトリ先生ではなく鳥のコウノトリになったキャンさんがビューンとステージを横断!!
速すぎだし、まさかのトリに大爆笑(((^-^)))
失敗集
派手に転げたシーン、転げっぷりが最高(笑)
受け身上手いところなんかさすがですね。
もうひとつは、トリのセットから落ちて自らの足でステージを走り抜けるシーン!
ビューン!っていくはずなのにタタタタタッて(笑)
サーモンラダーを華麗に披露する研二さん
コウノトリキャンさんの後にこれ!
めっちゃかっこよかったー!
日々の練習の成果ですね(´;ω;`)
実際に自分の目で見たかったなぁ。
瓜切り侍見参
チケットを売り切りたいと言う翔さんのパフォーマンス。
ステージには3本の瓜と着物姿で刀を手にした翔さん!
これはまさか!
抜刀からの袈裟斬り!!
鞘に刀を収めて、一礼。
か、か、かっこいいよ!!
まず着物姿にやられる…(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)
鞘に刀を収めるところは本当に様になっていた!
元々刀が好きだったという翔さん、このためだけに刀教室の個人レッスンを受けたそうです。
その本気度がすごい!
惚れ直しちゃいますよ~(^-^≡^-^)
機キャン車トーマス
あの…毎度ながらクオリティ高すぎません?
キャンさん自身も言ってたけど、本当に夢があるパフォーマンスでした。
ダンボールアートはもちろん、今回はスタッフさんの技術もあってセグウェイのような乗物にハンドルをつけて、腕の力だけで操縦可能にしたそうです。
あのスピード感には驚きました。
操縦に慣れてきたらドリフトまでやっちゃうし!
そして、後ろの荷台に大の大人3人を乗せて、腕の疲れを表情に微塵も出さず会場1周笑顔で走り切ったキャンさんはやっぱりプロですよ。
エンターテイナーキャン様!!
あれはぜひ他の場所でも使ってほしいですよね!
もったいないくらいのクオリティですもの(。•ᴗ•。)
ネタバレNightでも話してた気がするけど、1人1台体に合うやつ作って、ビュンビュン走ってるところも見てみたい(笑)
ちなみに、キャンさんがパフォーマンス前にバクバク食べていたのは【ストーブ列車石炭クッキー】という青森県のお菓子だそうです。
休憩動画
暗闇バトルロワイヤル……なんでこうも毎回毎回笑わせてくれるんでしょうね(((^-^)))
ちょっと姑息な翔さんは、真っ暗で見えないはずなのに離れたところからブーブークッション投げて当てるとかミラクル起こすし
キャンさんは、なぜか周りからボコボコにされて、最後は大きな元気玉ぶつけられてるし
淳さんは、滑る床を言い訳に手足をばたつかせて1人で面白ダンスしてるし
研二さんは、電気がついた瞬間誰よりも早く反応してキャンさんを襲撃するし
笑いすぎてどうにかなりそうでした。゚(゚^∀︎^゚)゚。
その他、カメラに驚く翔さん、こんにゃくと戦う翔さんがかわいすぎて悶えました♡
パンケーキ事件簿1:ファイナルでの豪快なキャッチミス
ファイナルということで、調子にのったキャンさんがものすごく高く、そして遠くにパンケーキを投げる(本人は高くしようとしただけだったそうw)
↓
それを必死にキャッチしようとしてテーブルセットに突っ込み、テーブル諸共崩れ落ちた翔さん
↓
慌てて駆けつけるキャンさんと体制を整える翔さん
最後の最後に、キャンさんの悪戯心によってドリフのような最高におもしろいパンケーキキャッチを見ることができました(笑)
パンケーキ事件簿2:空かして失敗、テーブルクロス引き
福岡公演2日目、ペットボトルの水がテーブルクロスにこぼれて、ピッタリと張り付いてしまったそう。
スタッフ、そしてテーブルクロス引きをする翔さんも焦る中、思い切って引いたところ…
スカッ
まさかの空かし(笑)
翔さん、かわいいなぁもう(^-^≡^-^)
音がめちゃくちゃなギターソロ
キャンさんがライブ中にギターを落としてしまった後、「いつもと同じ夜」でいつも通りギターソロを披露…!
ところが「どうした!?」ってぐらいに音がひどい(笑)
どうやら落とした時の衝撃でチューニングがおかしくなったらしい…
これにはみんなびっくりですよねー!
本人も驚くぐらいで(笑)
近年ギターソロが上手くなっているキャンさんだから、ここまでひどい音を聴くことはもう後にも先にもないんじゃないでしょうか(^-^≡^-^)
貴重なギターソロでしたね(笑)
タイミングを失敗する翔さんとそれを指摘するキャンさん
ツアー中、翔さんは2回くらいタイミングミスをしたらしいんですが、そのことをキャンさんが見逃さずに突っ込んでくる!
さすがキャンさん(笑)
あーだこーだ2人でわちゃわちゃしてるのほっこりしました(*´ω`*)
タイミングを失敗したことを表に出すわけでもなく、何事もなかったかのようにしてるところがまた翔さんらしくて愛しかったです(笑)
落馬事件
機キャン車から淳さんが落ちたんですって。
なんで1人だけ、しかも真ん中の淳さんだけ落ちたの(笑)
よくわからないけど、こういうところが淳さんらしいというか、天然のお笑いセンスもってるなぁと思わざるを得ません(^-^≡^-^)
演出なし公演の最後の最後に起こったiPod操作ミス
新曲「暴れ曲」は、iPodからの音源ではなく、映像と一緒になっていたそうです。
iPodの操作は必要なかったのですが、研二さんが間違ってiPodから再生してしまったことで、「暴れ曲」とその次の曲「GLORY LOVE」が同時に流れてしまったというハプニングが起きてしまいました。
周りはびっくり!
研二さんはかなり焦ったでしょう(ㅇㅁㅇ;;)
この操作ミスがめちゃくちゃトラウマになって、終わってからもフラッシュバックするほどだったそうです。
でもね、メンバーが「誰も悪く言う人いないよ」とかやさしい言葉をかけるから研二さん泣きそうだったけど、こっちまで泣きそうでしたよ(´;ω;`)
翔さんの「いいんだよ、いいんだよ」ってめちゃくちゃ柔らかい口調で、なんていいグループなんだって本当に思いました。
カミカミキャンさん降臨
たくさんありすぎるので、抜粋します。
申します→もりょもりょ…申します
もりょもりょってなんだー(笑)
コウノドリ→小麦粉
???
カミカミレベルじゃありませんね?(笑)
おもしろすぎる(((^-^)))
安定のおもしろさでした!!
カミカミ翔さんも降臨
CDが売れないこんな世の中じゃ(偽)→CDが売れない世の中〇✕△▽~もう1回ザウルス
途中で噛んで言葉にならない言葉を発してからの、もう1回…ザウルス!?
語尾!なんで出てきたの(笑)
キャンさん並に突拍子もない言葉が出てきてお腹抱えて笑いました(((^-^)))
カミカミ研二さんまでも降臨
研二さん扮するロボヒップ「もちろん私が」→もちろん私〇✕△▽…噛んだw
噛んだって言っちゃった(笑)
ロボットでも噛むことをメンバーに指摘されると、「キャンさんのデータを取り込みました」と上手い切り返し!!
それじゃぁ仕方ないか(^-^≡^-^)
あたたかくてやさしいメンバーのやりとり
失敗してしまったり、ハプニングが起きたりしても、メンバー誰1人誰かを怒ったり責めたりしないんです。
「大丈夫だよ」
「いつものことじゃん」
「そのままでいいんだよ」
あたたかくてやさしい雰囲気に包まれていて、そんな関係性だからこそ長くバンドを続けていられるんだなぁと思いました。
お互いの良さとか性格をちゃんと認め合っていて、本人がダメだと思っていることもたまに失敗してしまうこともしっかり受け止めてフォローし合う…そんなボンバーさんが本当に好きです。
それにメンバーも言ってましたが、何かしらのミスが起こっても、ファンとしては他では見られない貴重なシーンなので、ある意味嬉しいものなんですよね(´・∀・`)
まとめ
ロボヒップは翔さんの細かいこだわりがたくさん詰まった最高のライブ!
ゴールデンボンバーは最高!!
ネタバレNightとして、各公演での失敗集を公開してくれたり、ライブを振り返りながら裏話をしてくれて、ファンとしては嬉しい限りでした。
ライブに行けなかったけど、観ていてとても楽しかったです。
このような機会を今年も作ってくれて本当に感謝しています。
いつか、いつか、またライブに行くからね!!!
必ず会いに行くよ!!!
みなさま、お疲れ様でした( ^-^)⊃⌒ο石炭クッキー