先日リコール対象のテレビを修理してもらい、正常に映るようになりましたが、なんと新たな問題が発生。
画面端に白いもやのような光漏れがあったため、再度修理をしてもらうことになりました。
2回目の修理のこと・原因について書いていきます。
テレビの状態
「音声は出るが映像が出ない不具合」は解決済み
リコール対象商品にみられる現象のひとつ、音声は出るが映像が出ない不具合は、電源基盤と液晶パネルの交換により解決しています。
白いもやもや問題発生
1回目の修理で交換した液晶パネルに問題が発生しました。
上の画像のような感じで、画面が暗いときに、白くぼや~っとした光が見えるのです。
真正面から見てこの状態。
以前はこのような現象はありませんでした。
作業員の方に確認してもらい、再度修理となりました。
訪問日
1回目の修理から10日後に連絡がきました。
今回も連絡がきたその日に修理してもらいました。
修理
※今回も無償修理でした。
作業員
1名の男性作業員が修理しにきました。
今回の修理で交換したもの
- 液晶パネル
白いもやもやの原因
LEDがきちんとはまっておらず、その隙間から光が漏れていたとのことでした。
作業時間
1時間30分くらいでした。
まとめ
2回目の修理は、液晶パネルの交換のみでした。
やはり液晶パネルが悪かったようです。
今回も念入りに確認しましたが、修理後白いもやもやは見られませんでした。
画面が暗い状態で、正面から見ても結構目立っていたので、改善されてよかったです。
修理されたからと言っても、我が家のように新たな不具合が発生することもありうるので、自分の目でもしっかり確認して、気になるところがあれば作業員の方に伝えましょう!
参考になりましたら幸いです(^-^)
コメント
参考になりました。東芝レグザの突然の画面消滅の故障修理を待っているところです。修理の時に必ず「白いモヤの発生」問題をしっかり確認してみます。
コメントありがとうございます。
参考にしていただけたようでとても嬉しいです。
今回のようなことは稀かもしれませんが、注意深く確認するに越したことはないと思います。
別問題が起こらないことを祈っております。